サイトからのお知らせ

新着記事

ブログ月次報告 ブログPV・収益

2023/3/9

【月刊PBマガジン3月号】PCBuildnetのロードマップを作る【創刊号】

自身を奮い立たせるためと、これからブログ・アフィリエイトを始めようとしている人の参考にしてもらうために、ブログの記録を残すことにした。今回は創刊号。めでたい。 月間アクセス数・収益 過去1年のアクセス数および収益状況を公開する。 執筆数合計記事数月間PV収益(円)2023/234317,11830,4532023/124127,01417,9582022/1214022,47121,4722022/1113916,77113,2982022/1003911,5157,4962022/943515,8101 ...

続きを読む

ガジェット

2023/3/7

【レビュー】Logicool G PRO X SUPERLIGHTの魅力に迫る。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと Logicool G PRO X SUPERLIGHTをレビューした記事 になります。 と思ったことはありませんか?私はあります。決定的に使いやすいマウスを求めて苦しんできました。 そんな中、いろんなマウスを買い漁った中で と思ったマウスを紹介させてください。 それが、Logicool G PRO X SUPERLIGHT。 ロジクールは数多くのゲーミングデバイスを発売していますが、 このマウスは価格.comの売れ筋ランキング(ゲーミングマウス部門)に ...

続きを読む

制作実績

2023/2/5

【制作PC紹介】i9とRTX3090TiのハイエンドPC

依頼いただいたPCを紹介しています。 Jinです。主にTwitterでPCのサポートを行ってます。お仕事依頼はお問い合わせまで。 PCの紹介 i9 12900kとRTX3090Tiのモンスター級スペック 本PCは、i9 12900KとRTX3090Tiで構成されています。 CPU・グラフィックボードともに、当時のハイエンド構成です。 あらゆる動作を楽々こなせるため、快適なPCライフが送れることは言うまでもありません。 この上ない開放感のある仕上がり 開放感のあるPCケースである「Lianli O11 DY ...

続きを読む

自作PC

2023/3/7

【予算20万円】ゲーミングPCを自作しよう【2023年版】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 20万円で自作PCをつくるための記事 になります。 20万円でゲーミングPCを作りたい!けどパーツが高くて、なかなか踏み込めない...せっかくだからかっこいいパソコンを組み立てたい! このようなことを考えている、そんなあなたに読んでほしい記事です。 前半では20万円で自作PCをするためのパーツ構成を紹介します。 後半では、20万円でパーツを集める時に考えていることをつぶやきます。 それじゃ、やっていこう! Jinです。主にTwitterでPCのサポート ...

続きを読む

自作PC

2023/1/29

【CPUとは?】自作PCがグッと楽しくなるCPUの疑問集めました

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと CPUの知識について広く解説した記事 になります。 このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 「CPUとは?」という検索ニーズにはいろいろあり、 このページを訪問していただいた方によって、知りたい情報量も違うはず。 なので今回は: CPUの一般的な知識より自作PCにフォーカスした知識さらに深い探究心のある人のための知識 この3つの段階の疑問に回答します。ちょっぴり網羅的な内容にしてみました。 ぶっちゃけ知らなくても何も困らないし、PCも組め ...

続きを読む

カテゴリ別記事

自作PC

2023/3/7

【予算20万円】ゲーミングPCを自作しよう【2023年版】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 20万円で自作PCをつくるための記事 になります。 20万円でゲーミングPCを作りたい!けどパーツが高くて、なかなか踏み込めない...せっかくだからかっこいいパソコンを組み立てたい! このようなことを考えている、そんなあなたに読んでほしい記事です。 前半では20万円で自作PCをするためのパーツ構成を紹介します。 後半では、20万円でパーツを集める時に考えていることをつぶやきます。 それじゃ、やっていこう! Jinです。主にTwitterでPCのサポート ...

自作PC

2023/1/29

【CPUとは?】自作PCがグッと楽しくなるCPUの疑問集めました

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと CPUの知識について広く解説した記事 になります。 このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 「CPUとは?」という検索ニーズにはいろいろあり、 このページを訪問していただいた方によって、知りたい情報量も違うはず。 なので今回は: CPUの一般的な知識より自作PCにフォーカスした知識さらに深い探究心のある人のための知識 この3つの段階の疑問に回答します。ちょっぴり網羅的な内容にしてみました。 ぶっちゃけ知らなくても何も困らないし、PCも組め ...

自作PC

2023/2/23

15万円でゲーミングPCを自作しよう!【2023年版】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 自作PCを15万円で作るための記事 になります。 ゲーミングPCを自作したいけど、15万あれば作れる? という疑問をお持ちでありませんか? しっかりゲームができるPCが欲しい! ゲームもやりたいけど、配信もやりたい! 見た目にこだわったPCを作りたい! もし、あなたがこのようなことを考えているなら、 「15万円」の予算は正解です。 そこで、この記事の前半では、15万円で集めるPCパーツを紹介します。 という、最高傑作のパーツを選りすぐりました。今から組 ...

自作PC

2023/3/19

【自作PC】cpu・マザーボードはセットで買わないと損する話

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 「CPUとマザーボードはセット買いを狙え!」を伝える記事 になります。 CPUとマザーボードを探してるけど、結局どれがおすすめ? そこのあなたにお届けしたい!そんな記事です。 私Jinは、おかげさまで数多くのパソコンを組み立てさせていただきました。 PCパーツを幾度となく探してきた経験を活かし 前半では、私がオススメするCPU・マザーボードのセットを紹介します! これを買っておけば間違いなし!な選りすぐりセットを自信を持ってオススメさせていただきます。 ...

自作PC

2023/2/2

【概論】グラフィックボードとは?グラボの役割・性能・価格が丸わかり!

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと グラフィックボードの知識について広く解説した記事 になります。 このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 グラボってとんでもないくらいの種類がありますよね。 グラボについて少し調べてみたけど、何ななんだか... という方も少なくないのではないでしょうか? 前半では、「そもそもグラボとは何者か?」を紹介します。 また、それに付随する知識をお伝えしていこうと思います。 後半では、グラフィックボード選びで必要な情報について解説します。 今回は概論 ...

自作PC

2023/3/23

【INTEL】CPU・マザーボード対応表で互換性をチェック。【チップセット・ソケット一覧】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと CPUとマザーボードの互換性について解説した記事 になります。 このCPUには、どのマザーボードが対応しているの? CPU互換性の一覧表が欲しい! どうすれば間違えずにCPU・マザーボードを選ぶことができるの? このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、CPUとマザーボードの対応表を紹介します。 後半では、CPUとマザーボード選びで必要な知識を解説します。 それじゃ、やっていこう! この記事はインテル版CPU・マザーボードについて ...

自作PC

2023/3/15

【Amazonで買える】自作pcキットを紹介。初心者に「こそ」おすすめ!

このようなことを考えているかたにおすすめの記事になります。 この記事では、アマゾンで買えるパーツセットを紹介します。 ここだけみてもらえれば、自作PCに必要なパーツは揃います。 そこから先はぶっちゃけ読んでも読まなくても問題ないですが... 詳しく自作PCについて知りたいかたは、後半も覗いてみてくださいね。 私が喜びます。 それじゃ、やっていこう! Jinです。主にTwitterでPCのサポートを行ってます。お仕事依頼はお問い合わせまで。 アマゾンで買える!自作PCパーツキットを紹介します 早速PCパーツ ...

自作PC

2022/12/2

【自作PC】初心者は失敗する!?不安を解消するために必要なこと。

自作PCに興味があるという方で、以下のようなことを考えている人はいませんか? 自作pcに取り組んだことがなく、漠然とした不安がある 高いパーツだから、失敗すると大きな痛手になるから怖い 自作pcって難しいんじゃないの? いきなり挑戦するのはハードルが高い… 初めてのことに挑戦する時、不安はつきもの。 自作PCも例外ではありません。 これまで私はたくさんのPCを組み立ててきました。 しかし、かくいう私も初めてPCを組んだ時には、めっちゃくちゃ調べました。ホントに。 ただ、大抵の不安は一回やって見た時点で解決 ...

自作PC

2022/12/2

【初心者向け】ゲーミングpcを自作するのに必要なものは?PCの構成パーツを紹介(後編)

お久しぶりです、Jinです。 この記事では、自作PCに必要なパーツを解説します。 こんな疑問を抱えるあなたを幸せにするつもりで書きました。 pcの自作に必要なパーツを知りたい pcパーツの役割を知りたい PCパーツの選び方を知りたい 今回は後編記事です。もし前編を見ていない方がいらっしゃれば、軽く目を通してみてくださいね。 それじゃ、やっていこう! Jinです。主にTwitterでPCのサポートを行ってます。お仕事依頼はお問い合わせまで。 自作PCに必要なパーツをおさらいしよう ここで前回のおさらいをして ...

もっと見る

ガジェット

2023/3/7

【レビュー】Logicool G PRO X SUPERLIGHTの魅力に迫る。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと Logicool G PRO X SUPERLIGHTをレビューした記事 になります。 と思ったことはありませんか?私はあります。決定的に使いやすいマウスを求めて苦しんできました。 そんな中、いろんなマウスを買い漁った中で と思ったマウスを紹介させてください。 それが、Logicool G PRO X SUPERLIGHT。 ロジクールは数多くのゲーミングデバイスを発売していますが、 このマウスは価格.comの売れ筋ランキング(ゲーミングマウス部門)に ...

ガジェット

2022/9/8

【速報】新型AirPods Pro・iPhone14発表。9/9より予約開始【Apple Event】

2022年9月8日深夜2時より、AppleEventが配信されました。 この記事では、2022年 9月のアップルイベントで発表されたものを紹介していきます。 それじゃ、やっていこう! 画像はApple Eventのキャプチャになります。 AppleWatch アップルウォッチは Series8 SE Ultra の3種類が発表されました。 Apple Watch Series8 AppleWatch シリーズ8は、過去のアップルウォッチの後継機になります。 などが追加されています。 価格は GPSモデル: ...

ガジェット

2023/3/23

【ロジクールz407レビュー】10,000円で買える!大迫力・多機能スピーカーは人々を幸せにするのか

ロジクールが販売しているスピーカー「z407」。 このキーワードで検索したあなた!z407、気になってるんじゃないですか??? 私は過去にz407のレビューを書いたのですが、それから一年以上が経過しました。長く使用してきて、いろいろわかったことがあります。 今回は、過去のレビューでは書ききれなかった Z407って使いやすかったの? をお伝えします! もし購入を検討しているなら、このレビューは必見…とまでは行かずとも、参考にはなると自負しています。 「はぇ〜、z407ってこんなスピーカーなんやな〜」 ってい ...

ガジェット

2023/2/16

キーボードにこだわるなら絶対US配列!JIS配列はNGな理由

US配列が気になるけど、実際どうなの? JIS配列に慣れてるけど、今からでもUS配列に切り替えるべき? US配列の使い勝手はどうなの?悪くなることはある? こういった疑問に答えます。 本記事のテーマ キーボード好きなら絶対US配列!JIS配列はNGです。 これまで、キーボードは5台ほど乗り換えて、様々なキーボードの使い心地を体験してきました。変態的なキーボードマニアではありませんが、一般的な感性も持ち合わせている人間です。(キーボードマニアさん、すみません...) 私ももともとJIS配列から使い始めました ...

ガジェット

2022/12/2

【レビュー】keychron k8は我々をキーボード沼へ確実に沈めにきている

皆さん、キーボードはどのようなものを使用していますか? あまりこだわりがない人も多いかもしれませんが、実はキーボードには様々な種類があり、「沼」を形成しています。 私はその「沼」にはまりかけています。様々なスイッチや使用感を試したり、実際に購入して使ってみたりしています。 過去には、メカニカルキーボードを最安で探している人向けの、Logicool K835を紹介しました。 多くのキーボードに触れて思うようになったこと...それは「自作キーボード」をしてみたいということ。 しかし初心者にとって自作キーボード ...

ガジェット

2022/12/18

【検証】インテル版MacBook 低電力モードを検証。バッテリー持ちは変化するのか【MacOS Monterey】

2020年 11月17日から発売されたM1チップ搭載のMacをはじめ、M1 Pro、M1 Max搭載のMacbook Proが発売されました。 これらはハイパフォーマンスであるとともに、脅威のバッテリーライフを実現させており、そのポテンシャルが多くの注目を集めています。 そんなM1が光とするなら、影となってしまったのはintel版Macの存在。 intel版Macは、M1のマックと比較すると、性能の割にバッテリー持ちが良いわけではありません。 私Jinは、16インチの大画面を「安く」求めた結果、2019年 ...

ガジェット

2023/3/23

【レビュー】Logicool MX Master3 長期使用レビュー。作業用マウスとしての最適解はこれ!

作業効率化を図るには、適したマウスを使用することが非常に有効です! サイドボタンは必須レベルですが、世の中にはそれ以上の多機能マウスが存在します。 そこで、Logicoolから発売されている「MX MASTER 3 for Mac」をレビューしました。 MX MASTER3に何ができるかの記事は数多く存在しています。しかし実際に使った時の意見は少なく感じました。 今回は、ロジクール MX MASTER3 for Macの長期間使用のレビューとなります。 Jinです。主にTwitterでPCのサポートを行っ ...

ipadPro

ガジェット

2021/6/6

【比較レビュー】11インチiPad Pro 2018 VS 2020!今中古を買うならどっち!?

2021年 5月21日に発売された、M1チップ搭載のiPad Pro。 Apple Siliconの逆輸入が行われてさらなるパワーアップを果たしました。 このタイミングで今まで所持していたiPad Proを手放し、新型に乗り換える人も少なくないんじゃないでしょうか? そこで私は考えました。 このタイミングで旧型のiPad Proが中古で大量に出回るのでは!? なので今回は、中古で11インチiPad Proを検討している方向けに比較レビューを行いました。 [su_box title="この記事でわかること" ...

ガジェット つぶやき

2023/3/23

iPadが壊れたので探し歩いた話

これはとある正月の出来事… 友人のiPadくん、突然の死亡 それはある日の夜。作業をしていた私の元に友人から突然のLINEが。 すぐさま通話で状況確認。すると状況はこんな感じだった 離席して戻ったらiPadの画面がつかなかった 離席する直前、iPadを落としてしまっていた バックライトはつく状態 リカバリーモードにしてしまったので操作できない うーん、これは参った。 友人はすぐにiPadを使いたい状況。データだけでも取り出せればと無料ソフトでリカバリーモードを解除しようとするも… 全く歯が立たない。 時間 ...

もっと見る