あなたの生活を、ちょっぴり豊かに。
PCBuildnet.comは自作PCを行う人ための情報サイトです。自作PCに関する情報やガジェットについて発信しています。
自作PCメディアとしての役割
PCBuildnet.comでは自作PCの楽しさや魅力を発信することで、「自作PCを楽しむ人を増やすこと」を目指しています。
数年前まで、自作PCには「スペックのカスタマイズができる・コストカットできる」という一面はあったものの、完成品はメーカー品とあまり変わりませんでした。
しかし現代の自作PCは、ただのPCという域を超えて、それ自体に美しさを兼ね備えるようになっています。今やPCはインテリアの一部として注目を集めているのです。
自作PCの楽しさを知ってほしい。あなたがPCを入手する中で、自作PCという選択を支えたい。
そんな思いでこのメディアを運営しています。
それと同時に、自作PCは敷居が高くどうしても手が伸びない...と思われていることも事実だと感じています。そのため初心を忘れない、読者に寄り添った記事の作成を心がけています。読者の意思決定に資する情報源であることが、本メディアの最優先事項の一つです。
あなたの生活をちょっぴり豊かにするピースが、自作PCであることを願って。
これからのPCBuildnet.comにどうぞご期待ください。
制作実績
2025/6/21
【制作実績】赤と黒のコントラストが美しい。「線」のライティングにこだわった一台【ゲーミングPC組み立て代行】
PCの組み立て代行をご依頼いただいたので紹介します。この度はご依頼いただきありがとうございました! ギャラリー ご依頼の内容 ご依頼いただいた方のご希望はこちら: 赤と黒を基調とした PC LED で「線」のように光るデザイン ケースは HYTE Y40 の赤モデル 「デザインはある程度おまかせで」とのご相談でしたので、ヒアリングを重ねながら、お客様の漠然としたイメージを形にするお手伝いをさせていただきました。 PCのポイント その 1:HYTE Y40 の「赤」を主役にしたカラーリング 今回の PC の ...
続きを読む
サイトからのお知らせ
2025/6/21
GOPPA様との提携とXFX製品の取り扱い開始
この度、PCBuildnet はゴッパ合同会社様(@goppajp)のご協力のもと、AMD Radeon™グラフィックボードブランド「XFX」製品を、弊社PC制作にて仕入れ・ご提供させていただく運びとなりました。 これにより、お客様の PC 制作におけるグラフィックボードの選択肢がさらに広がり、よりご要望に沿った一台をご提案できる体制が整いました。 XFX とは XFX は2002年にアメリカ・カリフォルニアで設立された、非常に評価の高いPCパーツブランドです。 設立当初はNVIDIA製のグ ...
続きを読む
自作PC
2025/6/10
RX7900XTXの推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。
お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RX7900XTXに合う電源を解説した記事 になります。 RX7900XTXにあう電源容量は何w? RX 7900XTXにおすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRX7900XTXを載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、Radeon RX 7900XTXに必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しました。RX7900XTXに限らず、自由に電源を選べ ...
続きを読む
自作PC
2025/6/9
RX9060XTの推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。
お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RX9060XTに合う電源を解説した記事 になります。 RX9060XTにあう電源容量は何w? RX 9060XTにおすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRX9060XTを載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、Radeon RX 9060XTに必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しました。RX9060XTに限らず、自由に電源を選べるようになり ...
続きを読む
自作PC
2025/6/8
RTX5060Tiの推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。
お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RTX5060Tiに合う電源を解説した記事 になります。 RTX5060Tiにあう電源容量は何w? RTX5060Tiにおすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRTX5060Tiを載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、RTX5060Tiに必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しました。RTX5060Tiに限らず、自由に電源を選べるようになりたい方 ...
続きを読む
PC組み立てサービスについて
PCBuildnet .comでは、PCの組み立て代行サービスを行っております。
- 見た目にこだわったPCが欲しい!
- PCを組んでみたいけど不安...
- 自分はどんなPCが必要なのか知りたい!
もしあなたが自作PCについてお困りであれば、一度ご相談ください。お役に立てるかもしれません。
詳しくは「お仕事依頼について」をご覧ください。
お仕事依頼について
アフィリエイトについて
PCBuildnet.comでは、Amazonや他のオンラインショッピングの商品を選んで紹介することがあります。これらの紹介リンクには、特定のアフィリエイト識別子が組み込まれており、読者がリンクを経由して商品を購入した場合、PCBuildnet.comはその取引から一定の手数料を得ることができます。
これらアフィリエイトリンクは、ウェブメディアが収益を得る手段のひとつです。アフィリエイトリンクによる収入は、メディアの編集に寄与し、継続的な運営のために使用されます。
広告掲載について
PCBuildnet.comでは、サイト上の各種バナー広告枠およびネイティブ・アド(記事広告)オプションをご用意しております。
広告掲載を行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。
読者属性
以下にPCBuildnet.comの読者属性を記載しております。広告掲載の判断にお役立てください。
- 18歳~44歳が70%以上
- 男性77%、女性23%
- PC、ガジェットに興味がある
- 月間3万PV(2025 2月時点)
お問い合わせ
お問い合わせの際はこちらのフォームに用件をご入力ください。