ガジェット つぶやき

iPadが壊れたので探し歩いた話

これはとある正月の出来事…

友人のiPadくん、突然の死亡

死んでしまったiPad pro

それはある日の夜。作業をしていた私の元に友人から突然のLINEが。

iPadがやばいかも 画面つかん

すぐさま通話で状況確認。すると状況はこんな感じだった

  • 離席して戻ったらiPadの画面がつかなかった
  • 離席する直前、iPadを落としてしまっていた
  • バックライトはつく状態
  • リカバリーモードにしてしまったので操作できない

うーん、これは参った。

友人はすぐにiPadを使いたい状況。データだけでも取り出せればと無料ソフトでリカバリーモードを解除しようとするも…

全く歯が立たない。

時間はすでに1時を回っていた。

深夜テンションで勇気の決断

じゃあ明日買いに行くか?

じゃあ駅8:00集合な

という流れで即決定。三ヶ日の最終日はiPadを買うイベントが入ることに。これがとっても大変なことになるとは...

いざ博多へ参るも...

まず訪れたのは博多駅近くのヨドバシカメラ。ここにはappleのお店が入っている。

展示品が並んでおり、iPadを触ってみたりして購入を決意。

すみません、このiPadを買いたいです。

現在iPadのどのモデルも在庫にございません。申し訳ありません。

ぬかった。今はお正月、しかもコロナ。

iPadは自粛の流れで飛ぶように売れているらしい。

だったらApple Storeはどうだ!?

すみません、iPadを買いたいのですが...

そのモデルであれば2個のみ在庫がございます!予約のために店舗の方へお越しください。

よっしゃ!滑り込みでiPadを入手できそうだ。だがしかし…

衝撃の7時間待ち

この日は朝から活動しているため、Apple Storeについたのは10時すぎ。そのため、すぐに買ってすぐに帰れるだろうと考えていた。

しかし、現実はそう甘くはなかったのだ。

iPadの購入ですね。予約できましたので夕方6時にまたお越しください!

わかりました!ありがとうございます。(????????????

確かに入場制限はしてたけど、買うだけでこんなに待つことあるのかぁ...

しょうがないのでジョイフルで時間を潰すことに。

3階建てらしいjoyful

しかし長居をし過ぎるわけにもいかず退出。その辺をぶらぶらするしかなかった。

警固公園汚すぎる

余談だが、天神には警固公園という場所がある。

時間も余ったし、近かったのでそこを見て回ったのだが、あまりにも汚すぎた。

公衆トイレはゴミの山、小さい方も全くする気にさせない汚さに絶句。

トイレ以外もゴミは散らかり、荒地状態。これを綺麗にして、また汚れゆく公園を見守っていきてぇなぁ〜と思った。

ようやく入れたApple Store

日も落ち切っているのにまだ行列のできるApple Store

その後もぶらぶらしてやっと入れた。

店内はとても広くて綺麗だった。

十分に間隔の空いた展示スペースを見て、コロナ対策を徹底していることが容易に伺えた。

こちらiPadになります!大変でしたね...!

半袖だったApple店員のお兄さん。接客がどえらいほど上手いと感じた。

違和感を感じさせない話題の振り方、初心者にもわかるような丁寧かつ簡潔な商品の説明、お客様目線の更なる提案などなど。

これまで散々待たされたことをすっかり忘れて、とても気持ちの良い気分でApple Storeを後にしたのだった。

ブログ月次報告 ブログPV・収益

2023/9/26

【月間PBマガジン9月号】伸び悩み、しかし希望はある

先月のPBマガジンはこちら。 https://pcbuildnet.com/pbmagazine-2023-8/ PCBuildnet.comの月間アクセス数・収益【8月】 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。(お知らせ記事は除く) 8月のPV数:25,856回 PV数は25,856回。(先月比-0.6%) PV数は横ばいだが、内訳を見てみると収益のある記事が下がっている。8月は有名なPC系メディアにPBの記事を喰われてしまった。悔しい。 適宜リライトをかけていかないと減収は免れない。 ...

続きを読む

自作PC

2023/9/22

【自作PCはやめとけ?】大丈夫、自作PCは初心者にもできるよ。【安心してね】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 自作PCをやめとけと言われて不安になっている人に安心してもらう記事 になります。 自作PCを検討している人は、一度は目にするキーワード「自作pc やめとけ」。初心者にはおすすめしないとか、BTOにすべきとか、割とネガティブな意見が多いですよね。 結論、自作PCはやるべきでない人とやるべき人に分かれます。万人におすすめできないのは事実ですが、絶対にやった方がいい人も存在します。 今回の記事では、自作PCに興味があるあなたを勇気づけようと思います。大丈夫、 ...

続きを読む

自作PC

2023/9/13

【予算10万円〜】自作PCでApex Legendsのチャンピオンを目指せ【144fpsでるよ】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 「Apex LegendsをPCで遊びたい!」という気持ちにお答えした記事 になります。 Apexをゲーム機でプレイしていたけど、PCで快適にプレイしたい!せっかくなら自分で組んでみたいけど、自分に合うパーツ構成がわからない...それぞれの予算で自作したPCで、Apexがどれくらい動くか知りたい! このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 ApexLegendsを遊ぶためのゲーミングPCを手に入れる上で、自作PCも一つの選択肢です。 しかし ...

続きを読む

ブログ月次報告 ブログPV・収益

2023/9/26

【月間PBマガジン8月号】トレンドには乗るべき

先月のPBマガジンはこちら。 https://pcbuildnet.com/pbmagazine-2023-7/ PCBuildnet.comの月間アクセス数・収益【7月】 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。(お知らせ記事は除く) 7月のPV数:26,012回 PV数は26,012回。(先月比74.7%) ほとんどの記事で、閲覧数が40%程度上がった。記事順位が上がったのならわかるのだが、特にそのような動きはない。 その他の外的要因としては Amazonプライムデーが開催された夏休み ...

続きを読む

制作実績

2023/8/21

【制作PC紹介】純白なPCが美しい。デスクが映える自作PC

ご依頼いただいたPCを紹介します。 ギャラリー PCのポイント その1:白基調のパーツで、爽やかな雰囲気に 最近のPCのトレンドである「白色」でほぼ全てのパーツを統一しました。ケース、グラボやメモリだけでなく、電源ケーブルまで白色で揃えています。 そのおかげで、非常に爽やかで明るい印象になっていますね。うーん、カワイイ!おしゃれな部屋に似合いそうです。 その2:水冷クーラーで、CPUのアップグレードも安心 今回採用したCPUのCore i5 13600KFは、オーバークロックをしない実用レベルであれば空冷 ...

続きを読む

  • この記事を書いた人

じん

自作PC組み立ての代行をやってます。 チェンソーマンとDr.Stoneが好き。

-ガジェット, つぶやき