• PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績
  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

プログラミング

2025/2/23

【golang】保存先のファイルを作成したのちに、そのファイルを指定してダウンロードする

じん(@pc16691297 )です。 以前ブログに書いたスクレイピングツールは無事完成してほっとしているところです。あの時はログインの際にどうやってクリックさせる場所を指定するかについて悩んでいました。 今回は作業も進み、ようやく完成に近づいた時に起きたちょっとしたトラブルです。 あと少しで完成だ!…でも 途中にいろいろ壁もありましたが、 、少しずつ超えていき 無事URLから画像を複数指定してダウンロードできるという完成間近というところまで来た時でした。 「これダウンロード先指定したいよね」 まぁそうで ...

ガジェット

2025/2/23

【レビュー】ROCCAT Vulcan 122 AIMO 独特なデザインと機能性を兼ね備えた最強キーボード

どうも、じん(@pc16691297)です。 突然ですが「ROCCAT」というメーカーをご存じでしょうか?日本ではLogicoolやRAZER 、stealseriesなどが有名だと思うんですが、私が密かに推していきたいメーカーがROCCATなんですよね(というかイチ推し)。以前まではゴツゴツしたデザインで機能を盛り込んでいた印象でした。しかし最近はその方針を変更し、機能性と美しさを両立させたものとなっています。 今回は生まれ変わりつつあるROCCATから満を持してリリースされたVulcan AIMOシリ ...

プログラミング

2025/2/23

【golang】agoutiでスクレイピングツール作成日記vol.1

どうもじんです。現在プログラミングにハマっているんですが、これがなかなか難しい。駆け出し修行僧の身分なんですが、備忘録的な感じで書いていこうと思います。覚えたら書く!っていうアレですね。 というかスクレイピングツール作成とか書いてますけど、全然完成とかしてないです。ログインするとこだけしかできてません。先は長いですが頑張っていきましょう! agoutiでのスクレイピングツール作成時に悩んだこと:ログインしたいけど… 結構時間かかりました。ログインするサイトを変えるだけで手こずるとは…情けない。でももう大丈 ...

自作PC

2025/2/23

【ワンコイン500円】激安なJunkPC購入してみた。

あけましておめでとうございます。ついに2020年がやってきましたね。東京オリンピック開催が決まった時は 「まだ全然先じゃん。」 と思っていたんですが、気づけば今年開催...時の流れは速いですなぁ。 追記:2022 9/14 東京オリンピック終わりましたね。まさかこの頃はコロナが強くなるなんて想像もしてませんでした。 今はだいぶ落ち着きましたが、皆さんの周りは大丈夫ですか?これからも感染対策に努めましょうね。 --- さて話は変わりますが、わたくしダイコーは、新年初ハードオフにてあるPCを買ってきました。今 ...

Score thumbnail

ガジェット

2025/2/23

ゲーミングイヤホンの実力やいかに!?ROCCAT SCOREレビュー

ゲームをしていてヘッドセットが重たく感じたことありませんか?確かにヘッドセットは正確な足音の聞き分けが可能な点や、意思の疎通のためのマイクがついている為とても便利です。しかし耳が蒸れてしまったり、重量もそこそこあるものが多いことから長時間の使用に向かないというデメリットもあります。 そんな悩みを解決するのが「ゲーミングイヤホン」の存在です。その中でもROCCATから発売されているゲーミングイヤホン「ROCCAT SCORE」をレビューしていこうと思います。 「ROCCAT SCORE」スペック SCORE ...

自作PC

2025/2/23

【ゲーミングPC】自作PCにおけるCPUの選び方!ゲーム推奨スペックは実は危険?

この記事は自作PC及びPC選びの初心者向けの記事です。厳密には違う表現が含まれている可能性があります。 皆さん自作PC楽しんでますか! …え?まだやったことない? そりゃ人生の2/5損してますね。今すぐ挑戦してみるべきだと思います。 そんなあなた、もしかしてCPUをどれにするか悩んでませんか? i7の憧れありますよね。メル○リなどのi7搭載PCを見た時に 「APEX, Fortnite、R6S快適動作!動画編集や配信もサクサク!」 って書いてあって安心しますよね。 うーん、やっぱりCPUはi7一択!他のC ...

khan aimo thumbnail

ガジェット

2025/2/23

ハイレゾ対応ヘッドセット!ROCCAT Khan AIMO White レビュー

ご機嫌いかがでしょうか。ダイコーです。ゲームをする上で欠かせない装備の一つである「ヘッドセット」。様々な種類のヘッドセットが様々なメーカーから発売されているだけあってとても悩みますよね。今回は私がメインで使用しているROCCAT khan AIMOをレビューしていこうと思います。 スペック 簡単にKhan AIMOの紹介をします。(おそらくこのページを見にくる人はすでに公式サマのページを見てると思うので)詳細はROCCAT公式ページよりご確認ください。 内容物 内容物はヘッドセット本体と簡単な説明書兼ポス ...

ガジェット

2025/2/23

【圧倒的存在感】CORSAIR LL120 RGB半年使用レビュー

最近のPCは以前と比べて見た目を重視するようになってきました。なんじゃこりゃ!?って言いたくなるほどのMODPCもありますが… まずは手軽なところからライティングに手を付けたい!! という方が多いのではないのでしょうか?そんな方にお勧めなのがケースファンの交換です。そのケースファンの上位モデルであるCORSAIRのLL120をレビューしていきます。 LL120の特徴 LL120はケースファンの中の上位モデルに位置しています。 CORSAIR Link制御に対応した120mm RGBファン 2つのRGBライ ...

pc

つぶやき

2024/2/13

Hello world!最初の記事だよ。

2024年追伸:記念すべき人生初の記事なので、当時の内容、テンションのまま掲載しています。めちゃくちゃ恥ずかしいです。 こんにちはごきげんよう。この度WordPressでpc自作代行日記というものを書いていこうと思い立った主です。最初の投稿ということで何を書こうか考えていないのでただただ思ったことを書いていこうと思います。軽い読み物的な感覚で眺めて行ってね。 というわけで初めてのブログの内容は以下の通りです。 書き始めたきっかけ どんなことを書いていくのか おまけ 書き始めのきっかけ 理由は明確単純で、ブ ...

« Prev 1 … 7 8 9

案件受注状況

【2025 6/9更新】
制作の相談は 「3件」です。
制作中のPCは「1件」です。
お問い合わせはこちらから! →
Tweets by pcbuildnet
#自作pc初心者 #カスタムpc #ゲーミン #自作pc初心者  #カスタムpc  #ゲーミングpc  #pcbuild #gamingpc #custompc #custompcbuild #NVIDIA #gamingpcbuild
#自作pc初心者 #自作pc初心者
【制作実績】
赤と黒で構成した、こだわりの一台が完成しました。

「赤と黒を基調に、線で光るPCが欲しい!」というご相談から始まった一台です。
デザインはお任せいただいたので、全体のバランスを特に重視してパーツを選びました。
 
 今回のこだわりは、なんといっても「線で光るRGB」。
 HYTE Y40の赤いケースを主役に、他のパーツを黒で引き締め、ケースファンやCPUクーラーの光でサイバーな雰囲気を演出しています。
 特にインフィニティミラーファンは、奥行きのある光が高級感をプラスしてくれるので、この構成にぴったりでした。

性能もデザインも妥協しない、ご満足いただけるPCに仕上がったと思います。
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました!
#自作PC 
#PCBuildnet 
#HYTE 
#ゲーミングPC
【お知らせ】
この度、ゴッパ合同会社様のご協力のもと、AMD Radeon™グラフィックボードブランド「XFX」製品を、弊社PC制作にて仕入れ・ご提供させていただく運びとなりました!

 XFXという強力な選択肢が加わったことで、「性能」と「価格」のベストバランスを追求しつつ、デザインも妥協しない理想の一台が、ぐっと身近になります。

PC制作のご相談は、DMにてお気軽にご連絡ください!
#goppa #XFX #RADEON #自作PC
【制作実績】
白とRGBが魅力的な、性能と美しさを両立するPCを制作しました。

お客様からのご要望:
・部屋に合わせて白と水色で統一したい
・Lian Liのパーツが可愛い
・音楽制作もしたいから容量は大きく
・ケーブルも光らせたい!

HYTE Y70のタッチスクリーンに、Lian Liのファンと光るケーブル。性能もデザインも妥協しない、総額55万円弱の構成です。

▼裏話ですが…
制作当時HYTE Y70 Touch Whiteは日本で入手不可でした。しかし海外輸入を駆使してなんとか調達。
これぞ完全オーダーメイドの強みですね。

ご依頼者さまの「好き」を、最高の形で実現することができ、嬉しい限りです。
この度はご依頼ありがとうございました!
#自作PC #白いPC #PCデスク #LianLi #HYTEY70 #音楽制作PC #PC部屋
【PC制作の一コマ】 HYTE Y40をベースに 【PC制作の一コマ】
HYTE Y40をベースに、「赤と黒」で主要パーツを組み上げたところです。

今回は「線で光るRGB」がこだわりのポイント。派手すぎず、シックな光り方になるよう仕上げていきます。
どこにも売っていない、唯一無二のPCになる予感。
完成が楽しみ!
#自作PC #ゲーミングPC #PC制作 #HYTE #Y40 #ゲーミングPC
Instagram でフォロー

記事カテゴリー

物好きな方は、ここから物色してどうぞ。

  • 自作PC
  • ガジェット
  • 便利ツール
  • プログラミング
  • つぶやき
  • サイトからのお知らせ
  • 制作実績
  • ブログPV・収益
    • ブログ月次報告

じん

自作PCの情報に特化したメディア「PCBuildnet.com」の管理人。数多くのPC組み立て経験より、自作PCに挑戦する方に役立つ情報を発信している。 自作PC組み立ての代行も受付中。

  • PCBuildnet.comとは
  • プライバシーポリシー
  • お仕事のご依頼

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

© 2025 PCBuildnet.com