- HOME >
- じん
じん

自作PCの情報に特化したメディア「PCBuildnet.com」の管理人。数多くのPC組み立て経験より、自作PCに挑戦する方に役立つ情報を発信している。 自作PC組み立ての代行も受付中。
自作PC・ガジェット情報を発信!
Logicoolから2020年11月26日に発売されたメカニカルキーボード、「K835」。 今回は美品中古で購入したのですが、新品での価格を見た時、その安さに驚きました。(7500円 2022 11月時点) Logicoolが発売した、最安級メカニカルキーボードをレビューしていきたいと思います。 ロジクール K835GPRはこちら 仕様 ロジクールK835の仕様を見ていきます。 本体サイズ 高さ: 36.3 mm 幅: 355 mm 奥行き: 127 mm 重量: 650 g ケーブル長: 1.5 m テ ...
ロジクールから2020年11月12日に発売された、サブウーファー付きスピーカー「Z407」。 ちょうどPC用スピーカーを探していたときに見つけました。1週間ほど使用したのでレビューを行いたいと思います。 ロジクール Bluetooth ワイヤレス スピーカー Z407はこちら 内容物 Z407の内容物 内容物はこのようになっています。 サテライトスピーカー ×2 サブウーファー ワイヤレスコントロールダイアル スピーカースタンド 3.5mmケーブル 単4電池 ×2 保証書、取扱説明書 それぞれ細かく見てい ...
こんにちは、じん(@pc16691297)です。 この記事ではマインクラフトのマルチプレイのデータをGitHubで管理できるようにした際のお話です。 事の発端はマイクラでマルチプレイをしている時 ここ数日マインクラフトのマルチプレイを友人とやろうという話になり、実際に遊んでいました。 しかし、日にちが経つにつれて、こんな悩みが。 「あいつがサーバー立ててくれないと遊べないじゃん」 まあ当然といえば当然なのですが。 マインクラフトのサーバーは個人で簡単に立てることができます。規模が大きくなるとサーバー用のP ...
お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 便利なPCスタンド「MoftノートPCスタンド」の良さを伝える記事 になります。 ノートPCを使ってるけど、首が痛くなる... PCスタンドを使ってみたいけど、おすすめはある? 実際に使ってみた人の感想を聞きたい! このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 この記事では、moftを取り付けた時のPCの様子を紹介します。装着の容易性だったり、どれくらいの角度がつくのかなどを写真つきで説明しました。 moftを使う際におすすめな追加カスタムもお ...
お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと Swichを有線で繋いて、快適にゲームをプレイする手順書 になります。 最近のゲームはオンラインでの通信ができるものが多くなってきました。ニンテンドースイッチでもフォートナイトやスマッシュブラザーズなど、リアルタイムで相手と対戦するようなゲームが人気を博しています。私自身もよく遊んでいます。 このリアルタイム性の高いゲームという特徴に「通信速度」が必要だという認識もありますよね。実際大事です。通信速度が遅いとラグくてまともに遊べたもんじゃありません。 ...
じん(@pc16691297 )です。 以前ブログに書いたスクレイピングツールは無事完成してほっとしているところです。あの時はログインの際にどうやってクリックさせる場所を指定するかについて悩んでいました。 今回は作業も進み、ようやく完成に近づいた時に起きたちょっとしたトラブルです。 あと少しで完成だ!…でも 途中にいろいろ壁もありましたが、 、少しずつ超えていき 無事URLから画像を複数指定してダウンロードできるという完成間近というところまで来た時でした。 「これダウンロード先指定したいよね」 まぁそうで ...
どうも、じん(@pc16691297)です。 突然ですが「ROCCAT」というメーカーをご存じでしょうか?日本ではLogicoolやRAZER 、stealseriesなどが有名だと思うんですが、私が密かに推していきたいメーカーがROCCATなんですよね(というかイチ推し)。以前まではゴツゴツしたデザインで機能を盛り込んでいた印象でした。しかし最近はその方針を変更し、機能性と美しさを両立させたものとなっています。 今回は生まれ変わりつつあるROCCATから満を持してリリースされたVulcan AIMOシリ ...
どうもじんです。現在プログラミングにハマっているんですが、これがなかなか難しい。駆け出し修行僧の身分なんですが、備忘録的な感じで書いていこうと思います。覚えたら書く!っていうアレですね。 というかスクレイピングツール作成とか書いてますけど、全然完成とかしてないです。ログインするとこだけしかできてません。先は長いですが頑張っていきましょう! agoutiでのスクレイピングツール作成時に悩んだこと:ログインしたいけど… 結構時間かかりました。ログインするサイトを変えるだけで手こずるとは…情けない。でももう大丈 ...
あけましておめでとうございます。ついに2020年がやってきましたね。東京オリンピック開催が決まった時は 「まだ全然先じゃん。」 と思っていたんですが、気づけば今年開催...時の流れは速いですなぁ。 追記:2022 9/14 東京オリンピック終わりましたね。まさかこの頃はコロナが強くなるなんて想像もしてませんでした。 今はだいぶ落ち着きましたが、皆さんの周りは大丈夫ですか?これからも感染対策に努めましょうね。 --- さて話は変わりますが、わたくしダイコーは、新年初ハードオフにてあるPCを買ってきました。今 ...
ゲームをしていてヘッドセットが重たく感じたことありませんか?確かにヘッドセットは正確な足音の聞き分けが可能な点や、意思の疎通のためのマイクがついている為とても便利です。しかし耳が蒸れてしまったり、重量もそこそこあるものが多いことから長時間の使用に向かないというデメリットもあります。 そんな悩みを解決するのが「ゲーミングイヤホン」の存在です。その中でもROCCATから発売されているゲーミングイヤホン「ROCCAT SCORE」をレビューしていこうと思います。 「ROCCAT SCORE」スペック SCORE ...