• PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績
  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

自作PC

2025/6/9

【Amazonで買える】自作pcキットを紹介。初心者に「こそ」おすすめ!

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 自作PCのパーツキットを紹介する記事 です。 自作PCのパーツキットが欲しい! 安心して自作PCを組みたい! 高い買い物で失敗したくない... このようなことを考えているかたにおすすめの記事になります。 この記事では、アマゾンで買えるパーツセットを紹介します。ここだけみてもらえれば、自作PCに必要なパーツは揃います。 7万円 10万円 15万円 20万円 のそれぞれ予算別におすすめなパーツを紹介しているので、参考にしながら購入してみてください。 後半で ...

ガジェット

2025/2/23

【速報】新型AirPods Pro・iPhone14発表。9/9より予約開始【Apple Event】

2022年9月8日深夜2時より、AppleEventが配信されました。 この記事では、2022年 9月のアップルイベントで発表されたものを紹介していきます。 それじゃ、やっていこう! 画像はApple Eventのキャプチャになります。 AppleWatch アップルウォッチは Series8 SE Ultra の3種類が発表されました。 Apple Watch Series8 AppleWatch シリーズ8は、過去のアップルウォッチの後継機になります。 皮膚温センサー 衝突事故検知 などが追加されてい ...

自作PC

2025/2/23

自作PCで失敗しないために。初心者の不安を解消します。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 自作PCで失敗しやすいポイントを解説した記事 になります。 自作PCに興味があるという方で、以下のようなことを考えている人はいませんか? 自作pcに取り組んだことがなく、漠然とした不安がある 高いパーツだから、失敗すると大きな痛手になるから怖い 自作pcって難しいんじゃないの? いきなり挑戦するのはハードルが高い… 初めてのことに挑戦する時、不安はつきもの。自作PCも例外ではありません。 これまで私はたくさんのPCを組み立ててきました。 しかし、かくい ...

自作PC

2025/2/23

【初心者向け】ゲーミングpcを自作するのに必要なものは?PCの構成パーツを紹介(後編)

お久しぶりです、Jinです。 この記事では、自作PCに必要なパーツを解説します。 こんな疑問を抱えるあなたを幸せにするつもりで書きました。 pcの自作に必要なパーツを知りたい pcパーツの役割を知りたい PCパーツの選び方を知りたい 今回は後編記事です。もし前編を見ていない方がいらっしゃれば、軽く目を通してみてくださいね。 それじゃ、やっていこう! https://pcbuildnet.com/need-parts-first/ この記事でわかること 自作PCに必要なパーツがわかる PCパーツの役割がわか ...

つぶやき

2025/2/23

これであなたも健康に?100%オレンジジュースを比較。これ買っとけを教えます

オレンジジュース、飲んでますか?日常的に飲んでる人って少ないかもしれません。 突然ですが、オレンジジュース最強決定戦を開催します。 https://twitter.com/pc16691297/status/1435476111169781766?s=20&t=96mRRzXWqplcuHeNq6kFag 大昔にテキトーに呟いたツイートですが、これが意外と人気だったんですね。(それから11ヶ月...公開遅れて大変申し訳ありません...!) 十種類くらいの市販オレンジジュースを飲み漁って、これなら胸 ...

自作PC

2025/2/23

【初心者向け】ゲーミングpcを自作するのに必要なものは?PCの構成パーツを紹介(前編)

お久しぶりです、Jinです。 この記事では、パソコンの基礎知識である、PCのパーツ構成について解説します。 パーツのそれぞれの役割を知っておくことで、PCにトラブルが起きた時にも対処することができます。 pcの自作に必要なパーツを知りたい pcパーツの役割を知りたい PCの正体を知りたい こんなことを考えている、そんなあなたがターゲットです。 自作PCをやりたい人に見てほしい内容ですが、既にゲーミングPCを持っている方も持っておいて損はない知識ですよ。 ちなみに今回は前半記事です。後編もあります。 それじ ...

自作PC

2025/2/23

【初心者向け】自作pc に必要な知識!最適なpcパーツを選ぶためのチェックポイントは?

お久しぶりです、Jinです。 今回は、自作PCのパーツ展開と選び方について解説していきます。 自作PCのパーツラインナップ、多くない?何選んでいいかわからないんだけど... こう思ったことはありませんか? PCパーツのラインナップを理解して、知識を広げたい どうしてこんなにパーツの展開が多いのか知りたい PCパーツを選ぶには何に注目すればいいの? もしこんな疑問を持っているなら、この記事はきっと役に立つはず。 それじゃ、やっていこう! この記事でわかること 自作PCのパーツ展開がわかる どうして自作PCの ...

自作PC

2025/6/21

【予算10万円編】ゲーミングPCを格安で自作しよう!【2025年6月】

この記事は「2025年 6月21日」に更新しています。 お久しぶりです、Jinです。この記事は一言で言うと 予算10万円の格安ゲーミングPCパーツ構成を解説した記事 になります。 安くてちゃんと動く、ゲーミングPCを手に入れたい! 自作PCに興味があって、安いところから始めたい このようなことを考えている方には、ぜひ読んでいただきたいです。 今回は、予算10万円で作る高コスパな⾃作PCパーツを紹介します。 また、パーツ選びの考え方や10万円PCのスペック、および10万円PCパーツ構成に対する提案をしていき ...

ガジェット

2025/2/23

【ロジクールz407レビュー】10,000円で買える!大迫力・多機能スピーカーは人々を幸せにするのか

ロジクールが販売しているスピーカー「z407」。 このキーワードで検索したあなた!z407、気になってるんじゃないですか??? 私は過去にz407のレビューを書いたのですが、それから一年以上が経過しました。長く使用してきて、いろいろわかったことがあります。 今回は、過去のレビューでは書ききれなかった Z407って使いやすかったの? をお伝えします! もし購入を検討しているなら、このレビューは必見…とまでは行かずとも、参考にはなると自負しています。 「はぇ〜、z407ってこんなスピーカーなんやな〜」 ってい ...

ガジェット

2025/2/23

キーボードにこだわるなら絶対US配列!JIS配列はNGな理由

US配列が気になるけど、実際どうなの? JIS配列に慣れてるけど、今からでもUS配列に切り替えるべき? US配列の使い勝手はどうなの?悪くなることはある? こういった疑問に答えます。 本記事のテーマ キーボード好きなら絶対US配列!JIS配列はNGです。 これまで、キーボードは5台ほど乗り換えて、様々なキーボードの使い心地を体験してきました。変態的なキーボードマニアではありませんが、一般的な感性も持ち合わせている人間です。(キーボードマニアさん、すみません...) 私ももともとJIS配列から使い始めました ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 Next »

案件受注状況

【2025 6/9更新】
制作の相談は 「3件」です。
制作中のPCは「1件」です。
お問い合わせはこちらから! →
Tweets by pcbuildnet
#自作pc初心者 #カスタムpc #ゲーミン #自作pc初心者  #カスタムpc  #ゲーミングpc  #pcbuild #gamingpc #custompc #custompcbuild #NVIDIA #gamingpcbuild
#自作pc初心者 #自作pc初心者
【制作実績】
赤と黒で構成した、こだわりの一台が完成しました。

「赤と黒を基調に、線で光るPCが欲しい!」というご相談から始まった一台です。
デザインはお任せいただいたので、全体のバランスを特に重視してパーツを選びました。
 
 今回のこだわりは、なんといっても「線で光るRGB」。
 HYTE Y40の赤いケースを主役に、他のパーツを黒で引き締め、ケースファンやCPUクーラーの光でサイバーな雰囲気を演出しています。
 特にインフィニティミラーファンは、奥行きのある光が高級感をプラスしてくれるので、この構成にぴったりでした。

性能もデザインも妥協しない、ご満足いただけるPCに仕上がったと思います。
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました!
#自作PC 
#PCBuildnet 
#HYTE 
#ゲーミングPC
【お知らせ】
この度、ゴッパ合同会社様のご協力のもと、AMD Radeon™グラフィックボードブランド「XFX」製品を、弊社PC制作にて仕入れ・ご提供させていただく運びとなりました!

 XFXという強力な選択肢が加わったことで、「性能」と「価格」のベストバランスを追求しつつ、デザインも妥協しない理想の一台が、ぐっと身近になります。

PC制作のご相談は、DMにてお気軽にご連絡ください!
#goppa #XFX #RADEON #自作PC
【制作実績】
白とRGBが魅力的な、性能と美しさを両立するPCを制作しました。

お客様からのご要望:
・部屋に合わせて白と水色で統一したい
・Lian Liのパーツが可愛い
・音楽制作もしたいから容量は大きく
・ケーブルも光らせたい!

HYTE Y70のタッチスクリーンに、Lian Liのファンと光るケーブル。性能もデザインも妥協しない、総額55万円弱の構成です。

▼裏話ですが…
制作当時HYTE Y70 Touch Whiteは日本で入手不可でした。しかし海外輸入を駆使してなんとか調達。
これぞ完全オーダーメイドの強みですね。

ご依頼者さまの「好き」を、最高の形で実現することができ、嬉しい限りです。
この度はご依頼ありがとうございました!
#自作PC #白いPC #PCデスク #LianLi #HYTEY70 #音楽制作PC #PC部屋
【PC制作の一コマ】 HYTE Y40をベースに 【PC制作の一コマ】
HYTE Y40をベースに、「赤と黒」で主要パーツを組み上げたところです。

今回は「線で光るRGB」がこだわりのポイント。派手すぎず、シックな光り方になるよう仕上げていきます。
どこにも売っていない、唯一無二のPCになる予感。
完成が楽しみ!
#自作PC #ゲーミングPC #PC制作 #HYTE #Y40 #ゲーミングPC
Instagram でフォロー

記事カテゴリー

物好きな方は、ここから物色してどうぞ。

  • 自作PC
  • ガジェット
  • 便利ツール
  • プログラミング
  • つぶやき
  • サイトからのお知らせ
  • 制作実績
  • ブログPV・収益
    • ブログ月次報告

じん

自作PCの情報に特化したメディア「PCBuildnet.com」の管理人。数多くのPC組み立て経験より、自作PCに挑戦する方に役立つ情報を発信している。 自作PC組み立ての代行も受付中。

  • PCBuildnet.comとは
  • プライバシーポリシー
  • お仕事のご依頼

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

© 2025 PCBuildnet.com