ブログ月次報告 ブログPV・収益

【月間PBマガジン8月号】トレンドには乗るべき

先月のPBマガジンはこちら。

PCBuildnet.comの月間アクセス数・収益【7月】

過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。(お知らせ記事は除く)

7月のPV数:26,012回

PV数は26,012回。(先月比74.7%)

ほとんどの記事で、閲覧数が40%程度上がった。記事順位が上がったのならわかるのだが、特にそのような動きはない。

その他の外的要因としては

  • Amazonプライムデーが開催された
  • 夏休みに入った

などいくつか要因は考えられる。自作pc需要が増えているのかもしれない。これは長期的なものではないため来月に備える。

ちなみに、6/19を皮切りにページ閲覧数が増えていたようだ。俺何かやったっけな...

7月の収益:45,644円

収益は45,644円。(先月比77.9%)

プライムデーセールのおかげもあり、アマゾンアフィリエイト経由の売り上げが戻ってきた。5万円には届かなかったが、これでも十分嬉しい。

乗れるトレンドには乗っかるべきだと思った。敏感になるように、しっかりアンテナを立てていかなければ。

Jinのあがきを眺めるコーナー

パーツ紹介リンクを更新

7月にはAmazonプライムデーセールがあったのもあり、パーツ紹介の構成を大幅に改善。

具体的にはintelの13世代を積極的に採用したり、価格調整をしてスペックアップした構成にしたり...一言で言えばパーツの最適化を行なった。

これが撃てば響く良い改善で、今月の収益を回復させる要因となった。

PBを見に来てくれるということは、頼りにされているということ。私には、彼らの期待に答えられるようなコンテンツを作っていく責任があると思っている。

やはり情報の質は大事だと再認識した。

PBがハッキングの被害に遭いました

ある日アナリティクスを見に行ったら、リアルタイムのアクセスが0になっていた。

普段は5人くらいはいるものなので、不審に思ってサイトを見に行ったら...ハッキングされていた。

自分も深く調査できているわけではないが、おおよそ以下のような症状。

  • 直接URLからアクセスすると403エラー
  • 検索結果からアクセスすると怪しい海外のサイトにリダイレクト
  • PB以外のサーバー領域も同様にダウン

Xserverのバックアップ機能を使うことでことなきを得たが、普通に焦った。

一時的にアクセスできない状態になったため、Googleの検索結果にどこまで影響を与えたのかは計り知れない。

収益記事に最大手が参入してきました

PCBuildnet.comで主に収益を上げている記事があるのだが、そこに自作PC系最大手メディアが記事を投下した。公開から全く時間が経っていないのにも関わらず、上位をマークしている。悔しい。

弱小ブログとしてはかなりキツいが、ここは頑張りどころだと感じる。ドメインパワーでは勝ち目はないため、記事品質を上げることだけに集中。コンテンツ内容で勝負する。

7月に反響のあった記事

【自作PC】cpu・マザーボードはセットで買わないと損する話

CPUとマザーボードの購入は、セットで考えておくといいことがあるという記事。相性問題を回避できたり、安く購入できたりするコツを書いています。

来月のPBマガジンはこちら

ブログ月次報告 ブログPV・収益

2023/9/26

【月間PBマガジン9月号】伸び悩み、しかし希望はある

先月のPBマガジンはこちら。 PCBuildnet.comの月間アクセス数・収益【8月】 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。(お知らせ記事は除く) 8月のPV数:25,856回 PV数は25,856回。(先月比-0.6%) PV数は横ばいだが、内訳を見てみると収益のある記事が下がっている。8月は有名なPC系メディアにPBの記事を喰われてしまった。悔しい。 適宜リライトをかけていかないと減収は免れない。ここが踏ん張りどきなのかもしれない。 8月の収益:23,744円 収益は23,744 ...

続きを読む

自作PC

2023/9/22

【自作PCはやめとけ?】大丈夫、自作PCは初心者にもできるよ。【安心してね】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 自作PCをやめとけと言われて不安になっている人に安心してもらう記事 になります。 自作PCを検討している人は、一度は目にするキーワード「自作pc やめとけ」。初心者にはおすすめしないとか、BTOにすべきとか、割とネガティブな意見が多いですよね。 結論、自作PCはやるべきでない人とやるべき人に分かれます。万人におすすめできないのは事実ですが、絶対にやった方がいい人も存在します。 今回の記事では、自作PCに興味があるあなたを勇気づけようと思います。大丈夫、 ...

続きを読む

自作PC

2023/9/13

【予算10万円〜】自作PCでApex Legendsのチャンピオンを目指せ【144fpsでるよ】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 「Apex LegendsをPCで遊びたい!」という気持ちにお答えした記事 になります。 Apexをゲーム機でプレイしていたけど、PCで快適にプレイしたい! せっかくなら自分で組んでみたいけど、自分に合うパーツ構成がわからない... それぞれの予算で自作したPCで、Apexがどれくらい動くか知りたい! このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 ApexLegendsを遊ぶためのゲーミングPCを手に入れる上で、自作PCも一つの選択肢です。 し ...

続きを読む

ブログ月次報告 ブログPV・収益

2023/9/26

【月間PBマガジン8月号】トレンドには乗るべき

先月のPBマガジンはこちら。 PCBuildnet.comの月間アクセス数・収益【7月】 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。(お知らせ記事は除く) 7月のPV数:26,012回 PV数は26,012回。(先月比74.7%) ほとんどの記事で、閲覧数が40%程度上がった。記事順位が上がったのならわかるのだが、特にそのような動きはない。 その他の外的要因としては Amazonプライムデーが開催された 夏休みに入った などいくつか要因は考えられる。自作pc需要が増えているのかもしれない。こ ...

続きを読む

制作実績

2023/8/21

【制作PC紹介】純白なPCが美しい。デスクが映える自作PC

ご依頼いただいたPCを紹介します。 ギャラリー PCのポイント その1:白基調のパーツで、爽やかな雰囲気に 最近のPCのトレンドである「白色」でほぼ全てのパーツを統一しました。ケース、グラボやメモリだけでなく、電源ケーブルまで白色で揃えています。 そのおかげで、非常に爽やかで明るい印象になっていますね。うーん、カワイイ!おしゃれな部屋に似合いそうです。 その2:水冷クーラーで、CPUのアップグレードも安心 今回採用したCPUのCore i5 13600KFは、オーバークロックをしない実用レベルであれば空冷 ...

続きを読む

  • この記事を書いた人

じん

自作PC組み立ての代行をやってます。 チェンソーマンとDr.Stoneが好き。

-ブログ月次報告, ブログPV・収益