つぶやき

Hello world!最初の記事だよ。

pc

こんにちはごきげんよう。この度WordPressでpc自作代行日記というものを書いていこうと思い立った主です。最初の投稿ということで何を書こうか考えていないのでただただ思ったことを書いていこうと思います。軽い読み物的な感覚で眺めて行ってね。

というわけで初めてのブログの内容は以下の通りです。


  • 書き始めたきっかけ
  • どんなことを書いていくのか
  • おまけ

書き始めのきっかけ

理由は明確単純で、ブログでお金を稼ぐということをやってみたかったからです。いわゆる不労所得とかいうやつですかね。何もしてない時間にもお金が稼げるってすごく夢のあることだと思いませんか?それを実現すべく...ん?不労所得って厳密にはどんな意味なんだ...?確かにブログは働かない間もお金を入手できる。しかしブログを継続的に書くという労力がかかっているではないか...ぜんぜんわからん!

ぜんぜんわからん!(わからん)

不労所得とは、利子・配当金・家賃・地代などのように、自分自身で働くことなく得られる収入のことです。 具体的には、「預貯金の利子」「株式の配当金」「アパート・マンションの家賃収入」などが該当し、自分自身が労働しない間もお金が入ってくる仕組みを作ることを差します。

https://hedge.guide › feature › howto-get-unearned-income

らしいです。詳しく見ていけばブログも不労所得に入るみたいですね。いやーよかった!

...話がそれてしまいましたね。で、なんでブログなのかというと最近iPadを購入しまして。どんなことができるのかをいろいろ試してみている途中なんです。例えばファイルの管理やWordやExcelでの文書作成、メモ張やノートの紙媒体の代替品として、お絵描きの液タブとしてや、ゲーム機としてなどなど。いろんなことがpcと比べて特に遜色なく作業ができたりしてるんですよね。いやーiPad最高。スマートフォンよりも画面が大きいだけでなく、iPad OSになってからえげつないほどの進化を遂げたみたいです。

だがしかし!(マンガじゃないよ)ただ遊んでいるだけではもったいない!そこそこの値段したのだからその元を取れるような使い方をしたくなったんです。そこで思いついたのがこの「ブログの作成によって不労所得を得てみよう!」というものだったんですね。外でも家でもどこでも作業がしやすく、かつ外と家の作業のしやすさに差が出にくそうなブログ執筆。わたくし初めての取り組みですのでまだまだ分からないことや挑戦することのほうが多いですが、とりあえずできるとこまでやってみる所存です。なによりここでの経験はいつか生きてくると思うんです。頑張って継続せねば。

どんなことを書いていくのか

続いてはこの項目。何を書いていくのかということですが、pc制作をしたときや、なにかパーツやガジェットを購入した時、Twitterで意見したいけどしにくいなぁ...と思ったことやもっと長々と言いたい!と思うことがあればその都度書いていこうと思います。その他何か面白いことが起きたり意味不明なものを書き始めるかもしれませんがそこはご愛嬌。ただなるべく読者さんに利益が出るような情報を発信できればと思っています。わたくしけっこうジャンク好きで、ハードオフとかのジャンク品コーナーに吸い寄せられる傾向があるんですよね。その時に試行錯誤した経験や、グラフィックボードの不調が出たときにどのような対処をしたのか、iPadを実際に使ってみたときの感想や使用感のレビューなどなど。ネタはそこそこたまってるのでとりあえずそこらへんから放出していけたらなと思います。投稿ペースが遅くなれば「あっ...こいつネタ切れだな...」って思ってください。

おまけ:すげぇ!見出しを簡単に作れる!!

唐突にすみませんね。書きたいことを全部かけたのでここからはおまけ。というのも、わたくし実はメモ張でhtml、CSSでホームページ作成をかじってるんですよね。いやーめんどくさい!なんですかあの<home>とか<body>とか。これはブログなんでホームページを作ってるわけではないので若干の違いはありますが、いまこうやって日本語を書いて、段落とかも特に何も考えなくても大丈夫で、ただただ書くことに集中できるというこの快感...!キーボードのタイピング音が気持ちいいですなぁ。

ただまだ全然使いこなせていないのも事実。なんたって初めてまだ一日目ですし、このページだってめちゃくちゃ地味。もっとかっこいい感じに仕上げたいですよね。いろんな人のブログとか拝見すればわたくしの知識不足、経験不足が浮き彫りになってきます。でもね!これからなんですよ!どんどん勉強していって、「見やすく読みやすくおもしろく」を達成できるように頑張ります!

追記:勉強不足

普通にhtmlとかCSSの知識要りますね。でも思ったよりも大丈夫そうでした。基本的な文字打ち+αhtml、CSSなので引き続き勉強していこうと思います。

ブログ月次報告

2023/5/1

【月刊PBマガジン5月号】新たな挑戦への第一歩

先月のPBマガジンはこちら。 今月も振り返りの時が来た。一ヶ月が早すぎないか? PCBuildnet.comの月間アクセス数・収益【4月】 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。(お知らせ記事は除く) 執筆数 合計記事数 月間PV 収益(円) 2023/4 2 45 20,637 53,064 2023/3 1 43 20,782 31,425 2023/2 3 42 17,342 30,453 2023/1 2 39 27,338 17,958 2022/12 1 40 22,774 ...

続きを読む

サイトからのお知らせ

2023/4/22

ネットショップをオープンしました!

2023年4月22日、ネットショップをオープンしました。 限定特価のPCを用意しておりますので、ぜひご検討ください。

続きを読む

ガジェット

2023/5/1

【MX Mechanical Mini for Macレビュー】コンパクトキーボードの価値を探ってみた

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと mx mechanical mini for macがどんなキーボードかわかる記事 になります。 mx mechanical mini for macはどんなことができるの? 機能はいいから、実際の使い心地はどうなんだ? 自分にはmx mechanical mini for macが合うのだろうか? こんな疑問にお答えします。 mx mechanical mini for macは2022年の10月、ロジクールから登場したキーボードです。 コンパクトな ...

続きを読む

ブログ月次報告

2023/5/1

【月刊PBマガジン4月号】振り返らなければ、何もしていなかったことになっていた

先月の報告はこちら。 PCBuildnetの月間アクセス数・収益 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。 執筆数 合計記事数 月間PV 収益(円) 2023/3 1 43 20,782 31,425 2023/2 3 42 17,342 30,453 2023/1 1 39 27,338 17,958 2022/12 1 38 22,774 21,472 2022/11 1 37 16,981 13,298 2022/10 0 36 11,642 7,496 2022/9 4 36 15 ...

続きを読む

ブログ月次報告

2023/5/1

【月刊PBマガジン3月号】PCBuildnetのロードマップを作る【創刊号】

自身を奮い立たせるためと、これからブログ・アフィリエイトを始めようとしている人の参考にしてもらうために、ブログの記録を残すことにした。今回は創刊号。めでたい。 月間アクセス数・収益 過去1年のアクセス数および収益状況を公開する。 執筆数 合計記事数 月間PV 収益(円) 2023/2 3 42 17,342 30,453 2023/1 1 39 27,338 17,958 2022/12 1 38 22,774 21,472 2022/11 1 37 16,981 13,298 2022/10 0 36 ...

続きを読む

  • この記事を書いた人

じん

自作PC組み立ての代行をやってます。 チェンソーマンとDr.Stoneが好き。

-つぶやき