• PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績
  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

ブログ月次報告

2023/10/29

【月刊PBマガジン4月号】振り返らなければ、何もしていなかったことになっていた

先月の報告はこちら。 https://pcbuildnet.com/pbmagazine-2023-3/ PCBuildnetの月間アクセス数・収益 過去1年を含めたアクセス数および収益状況は下記のとおり。 執筆数合計記事数月間PV収益(円)2023 3月14320,78231,4252023 2月34217,34230,4532023 1月13927,33819,4102022 12月13822,77421,8802022 11月13716,98114,3712022 10月03611,6427,508 ...

ブログ月次報告

2023/7/3

【月刊PBマガジン3月号】PCBuildnetのロードマップを作る【創刊号】

自身を奮い立たせるためと、これからブログ・アフィリエイトを始めようとしている人の参考にしてもらうために、ブログの記録を残すことにした。今回は創刊号。めでたい。 月間アクセス数・収益 過去1年のアクセス数および収益状況を公開する。 執筆数合計記事数月間PV収益(円)2023/234217,34230,4532023/113927,33819,4102022/1213822,77421,8802022/1113716,98114,3712022/1003611,6427,5082022/943615,9371 ...

ガジェット

2025/2/23

【レビュー】Logicool G PRO X SUPERLIGHTの魅力に迫る。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと Logicool G PRO X SUPERLIGHTをレビューした記事 になります。 と思ったことはありませんか?私はあります。決定的に使いやすいマウスを求めて苦しんできました。 そんな中、いろんなマウスを買い漁った中で と思ったマウスを紹介させてください。 それが、Logicool G PRO X SUPERLIGHT。 ロジクールは数多くのゲーミングデバイスを発売していますが、 このマウスは価格.comの売れ筋ランキング(ゲーミングマウス部門)に ...

制作実績

2023/10/23

【ゲーミングPC組み立て代行】i9とRTX3090TiのハイエンドPC【実績紹介】

依頼いただいたPCを紹介しています。 PCの紹介 i9 12900kとRTX3090Tiのモンスター級スペック 本PCは、i9 12900KとRTX3090Tiで構成されています。 CPU・グラフィックボードともに、当時のハイエンド構成です。 あらゆる動作を楽々こなせるため、快適なPCライフが送れることは言うまでもありません。 この上ない開放感のある仕上がり 開放感のあるPCケースである「Lianli O11 DYNAMIC EVO」を使用。 全面にケースファンを配置することで、つい目が奪われる美しいPC ...

自作PC

2025/6/21

【予算20万円】ゲーミングPCを自作しよう【2025年6月版】

この記事は「2025年 6月21日」に更新しています。 お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 20万円で自作PCをつくるための記事 になります。 20万円でゲーミングPCを作りたい! けどパーツが高くて、なかなか踏み込めない... せっかくだからかっこいいパソコンを組み立てたい! このようなことを考えている、そんなあなたに読んでほしい記事です。 前半では20万円で自作PCをするためのパーツ構成を紹介します。 後半では20万円でパーツを集める時に、私が考えていることをつぶやきます。 それじゃ ...

自作PC

2025/2/23

【CPUとは?】自作PCがグッと楽しくなるCPUの疑問集めました

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと CPUの知識について広く解説した記事 になります。 このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 「CPUとは?」という検索ニーズにはいろいろあり、 このページを訪問していただいた方によって、知りたい情報量も違うはず。 なので今回は: CPUの一般的な知識 より自作PCにフォーカスした知識 さらに深い探究心のある人のための知識 この3つの段階の疑問に回答します。ちょっぴり網羅的な内容にしてみました。 ぶっちゃけ知らなくても何も困らないし、PCも ...

自作PC

2025/6/15

予算15万円でゲーミングPCを自作しよう!【2025年6月版】

この記事は「2025年 6月15日」に更新しています。 お久しぶりです、Jinです。この記事は一言で言うと 自作PCを15万円で作るための記事 になります。 ゲーミングPCを自作したいけど、15万あれば作れる? という疑問をお持ちでありませんか? しっかりゲームができるPCが欲しい! ゲームもやりたいけど、配信もやりたい! 見た目にこだわったPCを作りたい! このようなことを考えているなら、「15万円」の予算はピッタリ。予算に余裕ができることで、パーツ選びの自由度が高くなります。 しかし、自由度が上がると ...

自作PC

2025/2/23

【自作PC】cpu・マザーボードはセットで買わないと損する話

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 「CPUとマザーボードはセット買いを狙え!」を伝える記事 になります。 CPUとマザーボードを探してるけど、結局どれがおすすめ? そこのあなたにお届けしたい!そんな記事です。 私Jinは、おかげさまで数多くのパソコンを組み立てさせていただきました。 PCパーツを幾度となく探してきた経験を活かし 前半では、私がオススメするCPU・マザーボードのセットを紹介します! これを買っておけば間違いなし!な選りすぐりセットを自信を持ってオススメさせていただきます。 ...

自作PC

2025/2/23

【概論】グラフィックボードとは?グラボの役割・性能・価格が丸わかり!

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと グラフィックボードの知識について広く解説した記事 になります。 グラフィックボードってそもそもなに? グラボについて何から調べていけばいい? どうすれば自分に合ったグラボを選ぶことができるの? このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 グラボってとんでもないくらいの種類がありますよね。 グラボについて少し調べてみたけど、何ななんだか... という方も少なくないのではないでしょうか? 前半では、「そもそもグラボとは何者か?」を紹介します。 ま ...

自作PC

2025/2/25

【INTEL】CPU・マザーボード対応表で互換性をチェック。【チップセット・ソケット一覧】

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと CPUとマザーボードの互換性について解説した記事 になります。 このCPUには、どのマザーボードが対応しているの? CPU互換性の一覧表が欲しい! どうすれば間違えずにCPU・マザーボードを選ぶことができるの? このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、CPUとマザーボードの対応表を紹介します。CPUとマザボには相性があるので、間違えないようにすることが重要です。 後半では、CPUとマザーボード選びで必要な知識を解説します。 それ ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 9 Next »

案件受注状況

【2025 6/9更新】
制作の相談は 「3件」です。
制作中のPCは「1件」です。
お問い合わせはこちらから! →
Tweets by pcbuildnet
#自作pc初心者 #カスタムpc #ゲーミン #自作pc初心者  #カスタムpc  #ゲーミングpc  #pcbuild #gamingpc #custompc #custompcbuild #NVIDIA #gamingpcbuild
#自作pc初心者 #自作pc初心者
【制作実績】
赤と黒で構成した、こだわりの一台が完成しました。

「赤と黒を基調に、線で光るPCが欲しい!」というご相談から始まった一台です。
デザインはお任せいただいたので、全体のバランスを特に重視してパーツを選びました。
 
 今回のこだわりは、なんといっても「線で光るRGB」。
 HYTE Y40の赤いケースを主役に、他のパーツを黒で引き締め、ケースファンやCPUクーラーの光でサイバーな雰囲気を演出しています。
 特にインフィニティミラーファンは、奥行きのある光が高級感をプラスしてくれるので、この構成にぴったりでした。

性能もデザインも妥協しない、ご満足いただけるPCに仕上がったと思います。
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました!
#自作PC 
#PCBuildnet 
#HYTE 
#ゲーミングPC
【お知らせ】
この度、ゴッパ合同会社様のご協力のもと、AMD Radeon™グラフィックボードブランド「XFX」製品を、弊社PC制作にて仕入れ・ご提供させていただく運びとなりました!

 XFXという強力な選択肢が加わったことで、「性能」と「価格」のベストバランスを追求しつつ、デザインも妥協しない理想の一台が、ぐっと身近になります。

PC制作のご相談は、DMにてお気軽にご連絡ください!
#goppa #XFX #RADEON #自作PC
【制作実績】
白とRGBが魅力的な、性能と美しさを両立するPCを制作しました。

お客様からのご要望:
・部屋に合わせて白と水色で統一したい
・Lian Liのパーツが可愛い
・音楽制作もしたいから容量は大きく
・ケーブルも光らせたい!

HYTE Y70のタッチスクリーンに、Lian Liのファンと光るケーブル。性能もデザインも妥協しない、総額55万円弱の構成です。

▼裏話ですが…
制作当時HYTE Y70 Touch Whiteは日本で入手不可でした。しかし海外輸入を駆使してなんとか調達。
これぞ完全オーダーメイドの強みですね。

ご依頼者さまの「好き」を、最高の形で実現することができ、嬉しい限りです。
この度はご依頼ありがとうございました!
#自作PC #白いPC #PCデスク #LianLi #HYTEY70 #音楽制作PC #PC部屋
【PC制作の一コマ】 HYTE Y40をベースに 【PC制作の一コマ】
HYTE Y40をベースに、「赤と黒」で主要パーツを組み上げたところです。

今回は「線で光るRGB」がこだわりのポイント。派手すぎず、シックな光り方になるよう仕上げていきます。
どこにも売っていない、唯一無二のPCになる予感。
完成が楽しみ!
#自作PC #ゲーミングPC #PC制作 #HYTE #Y40 #ゲーミングPC
Instagram でフォロー

記事カテゴリー

物好きな方は、ここから物色してどうぞ。

  • 自作PC
  • ガジェット
  • 便利ツール
  • プログラミング
  • つぶやき
  • サイトからのお知らせ
  • 制作実績
  • ブログPV・収益
    • ブログ月次報告

じん

自作PCの情報に特化したメディア「PCBuildnet.com」の管理人。数多くのPC組み立て経験より、自作PCに挑戦する方に役立つ情報を発信している。 自作PC組み立ての代行も受付中。

  • PCBuildnet.comとは
  • プライバシーポリシー
  • お仕事のご依頼

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

© 2025 PCBuildnet.com