• PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績
  • PCBuildnet.comとは
  • 自作PC
  • ガジェット
  • 制作実績

自作PC

2025/6/9

RX9070の推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RX9070に合う電源を解説した記事 になります。 RX9070にあう電源容量は何w? RX 9070におすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRX9070を載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、Radeon RX 9070に必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しました。RX9070に限らず、自由に電源を選べるようになりたい方は、後半の解説がき ...

自作PC

2025/6/9

RTX5070Tiの推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RTX5070Tiに合う電源を解説した記事 になります。 RTX5070Tiにあう電源容量は何w? RTX5070Tiにおすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRTX5070Tiを載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、RTX5070Tiに必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しました。RTX5070Tiに限らず、自由に電源を選べるようになりたい方 ...

制作実績

2025/2/4

【制作実績】CORSAIR統一!透明感のあるおしゃれPC【ゲーミングPC組み立て代行】

PCの組み立て代行をご依頼いただいたので紹介します。この度はご依頼いただきありがとうございました! ギャラリー ご依頼の内容 ご依頼いただいた方のご希望はこちら: ケースは「CORSAIR iCUE LINK 3500X RGB」を使いたい パーツはCORSAIRで統一感がほしい フィギュアを飾るスペースがほしい こちらを満たすPCを制作させていただきました。 PCのポイント その1:CORSAIRで統一されたパーツ構成 今回ご依頼いただいた際の一番の要望が、「CORSAIR iCUE LINK 3500 ...

便利ツール

2025/1/7

消えたデータ(メモ帳)ファイルを復元する方法を解説【PR】

この記事にはプロモーションを含みます。 お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと メモ帳のデータを復元する方法を解説した記事 になります。 大事なデータやファイルを誤って削除してしまったり、PCがフリーズして未保存のデータが消えてしまった... そんな方がこの記事に辿り着いているんだと思います。 めっちゃ冷や汗出ますよね。私自身やらかしたことがありまして、 って変な声が出たのを覚えてます。 こんな時は、まず落ち着くことが大切です。心を落ち着けたら、どうにか復元できないか試してみましょう。 この ...

自作PC

2025/6/21

【予算30万】ゲーミングPCを自作しよう【2025 6月】

この記事は「2025年 6月21日」に更新しています。 お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと 予算30万円のゲーミングPCパーツ構成を解説した記事 になります。 予算30万円で組めるゲーミングPCのパーツ構成が知りたい! ハイスペックなPCを自作してみたい! 高い買い物を失敗したくない! このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 近年、ゲームのクオリティがぐんぐん上がってきており、それに伴いハイスペックなPCが求められるようになりました。 4K 60fps解像度で遊んだり、配信 ...

自作PC

2025/2/23

RTX4070 Ti Superの推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RTX4070 ti Superに合う電源を解説した記事 になります。 RTX4070Ti Superにあう電源容量は何w? RTX4070 Ti Superにおすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRTX4070 Ti Superを載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、RTX4070 ti Superに必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しま ...

制作実績

2024/11/24

【ゲーミングPC組み立て代行】映えの最高峰!機能性を兼ね備えた美しいピラーレスPC【制作実績】

PCの組み立て代行をご依頼いただいたので紹介します。この度はご依頼いただきありがとうございました! ギャラリー ご依頼の内容 ご依頼いただいた方のご希望はこちら: HYTE Y70 Touchを使用したい ゲームや動画編集などのマルチタスクを含め、動作が軽快でスムーズに動く性能 LEDの色変更が自由にできるもの、光もの多め こちらを満たすPCを制作させていただきました。 PCのポイント その1:ケースにタッチパネル液晶を搭載。遊び心と機能性を両立したケース 今回ご依頼いただいたPCの目玉は、なんといっても ...

制作実績

2024/11/17

【ゲーミングPC組み立て代行】高コスパ!映えるピラーレスPC【制作実績】

PCの組み立て代行をご依頼いただいたので紹介します。この度はご依頼いただきありがとうございました! ギャラリー ご依頼の内容 ご依頼いただいた方のご希望はこちら: 白いPC希望、ギラギラしすぎない程度 ピラーレスケース こちらを満たすPCを制作させていただきました。 PCのポイント その1:コンパクトなピラーレスケースで、見た目とサイズを両立 最近自作PCにおいてとても人気なピラーレスケース。スタイリッシュでかっこいいですよね。 しかし、ピラーレスケースは縦だけでなく奥行きも取るモデルが多く、PCの置き場 ...

制作実績

2024/10/27

【ゲーミングPC組み立て代行】赤黒カラーで存在感のある高性能PC【制作実績】

PCの組み立て代行をご依頼いただいたので紹介します。この度はご依頼いただきありがとうございました! ギャラリー ご依頼の内容 ご依頼いただいた方のご希望はこちら: 赤黒カラー希望 PC・ゲーム機の配信をやりたい こちらを満たすPCを制作させていただきました。 PCのポイント その1:赤と黒でかっこいい。コンパクトだがかっちりした印象 基本的に黒色のパーツを使用しつつ、LEDパーツで赤色を表現。 CPUクーラー メモリ ケースファン 上記3点のみのライティングですが、とても見応えのあるかっこいいPCに仕上が ...

自作PC

2025/2/23

RTX4070 Tiの推奨電源容量。おすすめ電源ユニットもご紹介。

お久しぶりです、Jinです。 この記事は一言で言うと RTX4070 tiに合う電源を解説した記事 になります。 RTX4070Tiにあう電源容量は何w? RTX4070 Tiにおすすめの電源はどれ? 自分のPCにはRTX4070 Tiを載せられるか知りたい このようなことを考えているかたにおすすめの記事です。 前半では、RTX4070 tiに必要な電源容量と、おすすめの電源ユニットを紹介しています。 後半では、自分に合った電源の選び方を解説しました。RTX4070 tiに限らず、自由に電源を選べるように ...

« Prev 1 2 3 4 … 9 Next »

案件受注状況

【2025 6/9更新】
制作の相談は 「3件」です。
制作中のPCは「1件」です。
お問い合わせはこちらから! →
Tweets by pcbuildnet
#自作pc初心者 #カスタムpc #ゲーミン #自作pc初心者  #カスタムpc  #ゲーミングpc  #pcbuild #gamingpc #custompc #custompcbuild #NVIDIA #gamingpcbuild
#自作pc初心者 #自作pc初心者
【制作実績】
赤と黒で構成した、こだわりの一台が完成しました。

「赤と黒を基調に、線で光るPCが欲しい!」というご相談から始まった一台です。
デザインはお任せいただいたので、全体のバランスを特に重視してパーツを選びました。
 
 今回のこだわりは、なんといっても「線で光るRGB」。
 HYTE Y40の赤いケースを主役に、他のパーツを黒で引き締め、ケースファンやCPUクーラーの光でサイバーな雰囲気を演出しています。
 特にインフィニティミラーファンは、奥行きのある光が高級感をプラスしてくれるので、この構成にぴったりでした。

性能もデザインも妥協しない、ご満足いただけるPCに仕上がったと思います。
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました!
#自作PC 
#PCBuildnet 
#HYTE 
#ゲーミングPC
【お知らせ】
この度、ゴッパ合同会社様のご協力のもと、AMD Radeon™グラフィックボードブランド「XFX」製品を、弊社PC制作にて仕入れ・ご提供させていただく運びとなりました!

 XFXという強力な選択肢が加わったことで、「性能」と「価格」のベストバランスを追求しつつ、デザインも妥協しない理想の一台が、ぐっと身近になります。

PC制作のご相談は、DMにてお気軽にご連絡ください!
#goppa #XFX #RADEON #自作PC
【制作実績】
白とRGBが魅力的な、性能と美しさを両立するPCを制作しました。

お客様からのご要望:
・部屋に合わせて白と水色で統一したい
・Lian Liのパーツが可愛い
・音楽制作もしたいから容量は大きく
・ケーブルも光らせたい!

HYTE Y70のタッチスクリーンに、Lian Liのファンと光るケーブル。性能もデザインも妥協しない、総額55万円弱の構成です。

▼裏話ですが…
制作当時HYTE Y70 Touch Whiteは日本で入手不可でした。しかし海外輸入を駆使してなんとか調達。
これぞ完全オーダーメイドの強みですね。

ご依頼者さまの「好き」を、最高の形で実現することができ、嬉しい限りです。
この度はご依頼ありがとうございました!
#自作PC #白いPC #PCデスク #LianLi #HYTEY70 #音楽制作PC #PC部屋
【PC制作の一コマ】 HYTE Y40をベースに 【PC制作の一コマ】
HYTE Y40をベースに、「赤と黒」で主要パーツを組み上げたところです。

今回は「線で光るRGB」がこだわりのポイント。派手すぎず、シックな光り方になるよう仕上げていきます。
どこにも売っていない、唯一無二のPCになる予感。
完成が楽しみ!
#自作PC #ゲーミングPC #PC制作 #HYTE #Y40 #ゲーミングPC
Instagram でフォロー

記事カテゴリー

物好きな方は、ここから物色してどうぞ。

  • 自作PC
  • ガジェット
  • 便利ツール
  • プログラミング
  • つぶやき
  • サイトからのお知らせ
  • 制作実績
  • ブログPV・収益
    • ブログ月次報告

じん

自作PCの情報に特化したメディア「PCBuildnet.com」の管理人。数多くのPC組み立て経験より、自作PCに挑戦する方に役立つ情報を発信している。 自作PC組み立ての代行も受付中。

  • PCBuildnet.comとは
  • プライバシーポリシー
  • お仕事のご依頼

自作PC・ガジェット情報を発信!

PCBuildnet.com

© 2025 PCBuildnet.com